GREETING

私たちは、新鮮な青果と、美味しい飲食を、地域の皆様にお届けすることを喜びとしています。
また、皆様の生活と健康に関わる仕事であることに、使命と誇りを感じています。
私たちに関わっていただくすべての人(お客様、従業員、取引先)を大切にし、
共に成長し、共に幸せになることを願っております。
目先の儲けよりも、先ずお客様に喜んでいただくことを第一に考え、
お客様から長く愛される店づくりをめざしております。
また、新しいことにもどんどん挑戦していく行動力を持ち、
時代の変化に対応し、お客様の期待に応えてきたいと考えています。
本田 誠
PROFILE

会社名 | 株式会社 松川商店 |
---|---|
所在地 | 〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-8-16 |
TEL | 06-6696-6810 |
FAX | 06-6607-8946 |
URL | http://matsukawashouten.jp |
創業 | 1970年4月 |
設立 | 1989年2月 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 代表取締役 本田 誠 |
事業内容 | 青果小売業、一般食料品販売 |
従業員数 | 社員40名、パート60名 |
取引銀行 | 大阪信用金庫 杉本町支店 |
主な仕入れ先 | 大阪市中央卸売市場本場内 佐伯商店 大阪市中央卸売市場本場内 中井青果株式会社 大阪市中央卸売市場本場内 株式会社山岩 大阪市東部中央卸売市場 大阪木津卸売市場内 カネ富商店 大阪木津卸売市場内 まる勝商店 大阪木津卸売市場内 西井商店 堺七道青果地方卸売市場 堺市立青果地方卸売市場 堺大一青果 |
HISTORY

1970年4月 | 創業者 白井富子が露店で商売を始める |
---|---|
1980年10月 | 店舗を構える 松川 あびこ店オープン |
1989年2月 | 株式会社松川商店設立 |
2003年5月 | ラーメンむさし FC出島店オープン |
2005年5月 | ラーメンむさし FC狭山店オープン |
2009年3月 | ラーメン七福じん 泉北店オープン |
2009年7月 | ラーメンむさし FC出島店を直営化、ラーメン七福じんに屋号変更 |
2009年7月 | ラーメンむさし FC狭山店を直営化、ラーメン七福じんに屋号変更 |
2010年10月 | 松川 あびこ店リニューアル |
2012年6月 | サンディ東大阪吉田店に出店 |
2013年7月 | サンディ天下茶屋店に出店 |
2013年9月 | サンディ長居公園南店に出店 |
2013年11月 | サンディ四条畷店に出店 |
2014年5月 | サンディ西田辺店に出店 |
2015年10月 | サンディ八尾旭ヶ丘店に出店 |
2016年4月 | サンディ東花園店に出店 |
2016年4月 | 松川 あびこ店 移転 |
2016年6月 | ラーメン七福じん 出島店 閉店 |
2016年10月 | サンディ住吉墨江店に出店 |
2017年3月 | 松川 苅田店オープン |
2018年4月 | 本田誠 代表取締役社長就任 |
2018年8月 | 松川 あびこ店 リニューアル |
2019年9月 | まつかわイオン藤井寺SC店オープン |
2021年3月 | まつかわイオンタウン茨木太田店オープン |
PHILOSOPY
信用
露店販売が松川商店のDNA
松川商店は、露店販売から商売をスタートしました。
露店販売は商売の原点です。
店舗という器のない商売は、お客様からの信用を得ることが簡単ではありません。
接客力、商品力など、真の実力がないと生き残れません。
お客様の信頼の積み重ねで商売がなりたっています。
それは、松川商店のDNAとして現在にも受け継がれています。

まずお客様の利益
お客様、従業員、取引先の皆を大切に
目先の利益を追わず、長く商売を続けることを第一に考えています。短期的な利益を追及するよりも、安い価格でお客様の信頼を積み重ねていくこと。お客様だけでなく、従業員と仕入先など、私たちに関係する人々を大切にして、協力関係を築き上げていくことが、松川商店の利益につながることだと考えています。

挑戦
常に新しいことにチャレンジ
小売業・飲食業は、とても激しい時代の変化に直面します。常に時代の変化を予測し、次の手を打っていかなければ、生き残ることができません。露店販売からスタートした弊社は、飲食店やテナント事業など、新たな業態にもチャレンジしてきました。また、現場では、さまざまな試行錯誤を繰り返し、よりお客様に喜ばれる店づくりに取り組んでいます。

CONTACT
お問合せ